熱電対 |
○ 熱電対は二つの異なった金属線の一端を溶接又は銀ロー付した 閉回路ででき、この二つの 接点間に温度差があると、常に温度差 に比例した熱起電力が発生して閉回路に電流が流れ ます。 この熱起電力を計器に表示して温度との関係を目盛にしたものが 熱電温度計です。 ○ 熱電対は一般に熱電対素線、絶縁間、保護管、端子箱等で構成 されていますが、最近多く 使われるようになったシース熱電対の 様に、ステンレス鋼などの保護管内に、マグネシヤ又 はアルミナ 等の粉末で絶縁された熱電対素線をマウントした物も有ります。 |
種類と形状 | ||
TC (ストレート形) |
TO (TO形) |
|
TSC (ねじ込み形) |
TB (シース形) |
|
TFC (フランジ形) |
取付方法 | 形 番 | 保護管材質 | 保護管の太さ | 保護管の長さ |
ストレート形 | TC | SUS304 SUS316 SUS310 |
※6〜22oφ 1o単位 |
※100〜1,000o 50o単位 |
ねじ込み形 | TSC | |||
フランジ形 | TFC | |||
TO形 | TO | − | ||
シース形TB | TB | − |
呼び方 |
◆ T □□□ − C□ − □□□ − □φ − □□□ − ねじ込み型はR□又はG□B − □□ − □□ @ A B C D E フランジ型は□K F G H @、熱電対 A、取付け方法(ストレート、ねじ込み、フランジ) B、端子箱(1、2) C、保護管材質(SUS304等) D、保護管太さ E、保護管長さ F、R(旧PTネジ)、G B(旧PFネジ)のサイズ G、素線材質 H、素線太さ ◆ TO − □□□ − □□φ − □□□ − □□ − □□ @ A B C D E @、TO型熱電対 A、保護管材質(SUS304等) B、保護管太さ C、保護管長さ D、素線材質 E、素線太さ (例) フランジ型の保護管SUS304、長さ1,000o、太さ22oφ、フランジサイズJIS5K 素線鉄・コンスタンタンの時 TFC 1−316−22φ−1000−5K-j (IC)1.6 |
熱電対の規格 ※JIS 1602-1995に基づく |
記号 | 組成 | 素線径 (o) |
常用温度 (℃) |
最高温度 (℃) |
階級 | 測定温度 (℃) |
許容差 | |
新 | 旧 | |||||||
B | PR | 白金・白金ロジウム | 0.5 | 1,500 | 1,700 | 0.5 | 600〜1,700 | ±4℃又は測定温度の±0.5% |
R | 0.5 | 1,400 | 1,600 | 0.25 | 0〜1,600 | ±1.5℃又は測定温度の±0.25% | ||
S | 0.5 | |||||||
K | CA | クロメル・アルメル | 0.65 1.00 1.60 2.30 3.20 |
650 750 850 900 1,000 |
850 950 1,050 1,100 1,200 |
0.4 | 0〜1,000 | ±1.5℃又は測定温度の±0.4% |
0.75 | 0〜1,200 | ±2.5℃又は測定温度の0.75% | ||||||
1.5 | −200〜0 | ±2.5℃又は測定温度の1.5% | ||||||
J | IC | 鉄・コンスタンタン | 0.65 1.00 1.60 2.30 3.20 |
400 450 500 550 600 |
500 550 650 750 750 |
0.4 | 0〜750 | ±1.5℃又は測定温度の±0.4% |
0.75 | 0〜750 | ±2.5℃又は測定温度の0.75% | ||||||
T | CC | 銅・コンスタンタン | 0.65 1.00 1.60 |
200 250 300 |
250 300 350 |
0.4 | 0〜350 | ±0.5℃又は測定温度の±0.4% |
0.75 | 0〜350 | ±1℃又は測定温度の±0.75% | ||||||
1.5 | −200〜0 | ±1℃又は測定温度の±1.5% |
※ 本仕様は改良のため予告なく変更する事があります。
検索エンジンからこのページに来た方は、三和計器製作所
トップページ http://www.sanwakeiki.com からお入り下さい。